建設業許可を取得するためのステップ(宮城県知事許可)

建設業を営もうとするものは、許可を受けなくてもできる工事(軽微な工事)を除いて、

国土交通大臣又は都道府県知事の許可を受けることを必要としています。

この記事では、これから宮城県知事許可の新規申請をする方に向けて、手続きを段階的に解説していきます。

ステップ1. 許可の種類を確認する

確認が必要な種類は大きく分けて3つの項目に分けられます。

まずは何の種類が必要なのか確認しましょう。

(1)知事許可か大臣許可か

(2)一般建設業か特定建設業か

(3)建設工事29業種のうちどれか

上記の3つを組み合わせて許可の種類を選択しましょう。

ステップ2. 資格要件を満たしているか確認する

許可の種類が決まったら、次に資格要件を確認します。

資格要件は以下の5つの項目を満たしている必要があります。

(1)経営業務の管理責任者となり得るものを置くこと

(2)営業所技術者等となり得るものを置くこと

(3)請負契約を履行するに足りる財産的基礎又は金銭的信用を有していること

(4)適切な社会保険等に加入していること

(5)欠格要件等に該当しないこと

ステップ3.申請書類の準備

申請には多くの書類が必要です。以下が書類一覧になります。

建設業許可申請書類等一覧はこちらをクリックしてください

ステップ4. 申請書類の提出、申請手数料の支払い

知事許可申請の窓口はこちらです。

所管区域申請書等提出所在地電話番号
白石市,角田市,刈田郡,柴田郡,伊具郡大河原土木事務所〒989-1243
柴田郡大河原町字南129-1
(大河原合同庁舎3階)
0224-53-3135
仙台市,塩竈市,名取市,多賀城市,岩沼市,富谷市,亘理郡,宮城郡,黒川郡仙台土木事務所
総務班
〒983-0836
仙台市宮城野区幸町4-1-2
022-297-4113
大崎市,栗原市,加美郡,遠田郡北部土木事務所
総務班
〒989-6117
大崎市古川旭4-1-1
(大崎合同庁舎5階)
0229-91-0731
石巻市,東松島市,登米市,牡鹿郡東部土木事務所
総務班
〒986-0850
石巻市あゆみ野5-7
(石巻合同庁舎5階)
0225-98-3157
気仙沼市,本吉郡気仙沼土木事務所
総務班
〒988-0181
気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6
(気仙沼合同庁舎4階)
0226-22-2622

また、申請手続きには手数料がかかります。手数料は申請区分によって異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

申請区分申請手数料
新規許可9万円
業種追加または更新5万円

※その他組み合わせにより加算されることがあります。

※納入された手数料については,許可申請の審査に対するものであるため,不許可の場合でも還付されません。

ステップ5.審査

申請が受理されると、審査が行われます。基準を満たすと許可になります。

新規許可の申請にかかる日数として、申請書の受付後おおよそ35日程度です。

ステップ6.許可通知書の交付

審査が完了し許可が下りると、許可通知書が発行されます。申請した窓口に取りに行きましょう。

以上が、建設業許可を取得するまで一連の流れになります。


当事務所では、建設業許可の申請についてサポートいたします。

建設業許可がない状態で建設業許可が必要な工事の請負契約を締結してしまうと、

建設業法違反となり、「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」に科せられる可能性があります。

このようなことにならないように、建設業許可が必要な工事を請け負う場合は、

許可を取得して営業することが大事になります。

建設業許可を取得したいけれど申請書類を作成する時間がない、

手引きに書いてあることや許可申請についてわからないことがある、など

お困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください。

    自社サービスの紹介など営業目的の内容ではない事を確認しましたか?
    ※自社サービス紹介(案件・人材紹介サービス含む)などの場合はご返信致しかねます。(必須)
    はい